串揚げ・三代目さんたろう

はぁぁ~。。。まだお祭り気分が抜けません。

お祭りの日は、オールディーズ週末恒例慰労会で串揚げ屋「三代目さんたろう」さんへ行ってきました!
うち、串揚げにはちょっとうるさいで!

串揚げ・三代目さんたろう

手前から、レンコン・豚バラ・豚ヒレ・?・タマネギ・とんび(イカのくち)・うずら。

大阪の串揚げは、ざっくり2タイプあって、衣がぶ厚くてふわふわな「新世界系」と衣は薄くさくさくな「高級系」。

どちらかというと、さんたろうさんは衣薄めの「高級系」です。
でも値段設定は1本100円前後と、「新世界系」に匹敵する安さ!


新世界の串揚げ、初めて食べたとき想像と違ってびっくりしましたが、衣がてんぷらみたいな感じなんですよ。
イギリスのフィッシュ&チップスみたいな。

で、アメリカンドッグみたいな厚さの衣の上に、すごい細かいパン粉がうっすら付いてます。
関東の「カツ」とはまったく別物でした。

これぞ大阪って感じで良い雰囲気ですが、衣が厚いから4~5本食べれば結構おなかいっぱいになります。
っていうか、油が胃にもたれます。。。

一緒に行った大阪の子は「そのほうが腹がふくれるやろ?」とじゃりんこチエみたいな顔して言っていましたが。


高級系は、文字通り高級で、高いてんぷら屋を想像していただければわかりやすいと思います。
コースで客の食べるスピードに合わせて1本1本揚げてくれて、「エビでございます。抹茶塩でお召し上がりください」みたいな。

美味しいけど、結構良いお値段。
それに、お上品すぎて大阪って感じはしないしね。

その点、さんたろうさんは好きな具材を注文できて、ソースは2度付け禁止で、値段も安いという新世界スタイルですが、味は高級系。

イェイ!!それってすごくね???

さんたろうさんは1周年で、昨日・今日と大感謝祭。
ドリンク100円だそうですよ!

串揚げのオススメは、とんびです!


串揚げ居酒屋 三代目 さんたろう
〒370-0053 群馬県高崎市通町93-16
027-321-6816
営業時間17:00~24:00(金・土は26:00)


今日のBGM:あなたのとりこ Irresistiblement / シルヴィ・ヴァルタン



1968年のヒット曲。
映画「ウォーターボーイズ」でこの曲でシンクロしてましたね。
おもいっきりクチパクですが、シルヴィ・ヴァルタンべっぴんさんですねーicon06
このダンスも、「踊らされてる感」が可愛らしいです(笑)


同じカテゴリー(たべあるき)の記事画像
御得意さん
自然堂・深夜の炭水化物祭り
メキシコ料理・TiOTiA→PICAPICA→幸盛
食キング!地球まるかじり☆
古民家カフェ・芭蕉
久しぶりに街に出た。
同じカテゴリー(たべあるき)の記事
 御得意さん (2012-04-27 17:56)
 自然堂・深夜の炭水化物祭り (2012-04-21 12:25)
 メキシコ料理・TiOTiA→PICAPICA→幸盛 (2012-03-10 12:26)
 食キング!地球まるかじり☆ (2012-03-09 18:44)
 古民家カフェ・芭蕉 (2012-02-29 17:25)
 久しぶりに街に出た。 (2012-02-25 11:51)

Posted by オールディーズ看板娘。. 2010年08月09日14:21 | Comment(5) | たべあるき
この記事へのコメント
まあ、フランス語って8ビートには乗りずらいですね(笑)。

86(ハチロク)の倍テンっていうかワルツです・・・・・

で、そんなメロの中ムチャクチャ言葉が多いから、やっぱり日本ではシャンソンは少数派です。まっ、地中海文化なんでしょうかそれともコンチネンタル・・・・・
イタリアも、スペインもですけど、マッタリなのか、忙しいのかさっぱり分かりません。
で、ビートルズ、っていうか、クォーリーメンがドイツ語でロックしてるバージョンがあったりするわけですけど、ロックなのかヒトラーユーゲントなのかさっぱり(笑)。

で、キングスイングリッシュもイケないとか・・・・・
やっぱり下町、港町の下品なリバプール、まあ、江戸弁じゃあないとロックできません。

しかし、なんで日本語って「ロック」しちゃうんでしょうか、矢沢ロックとか、桑田ロック・・・・・
アメリカ人曰く「日本語」ってビートがあるとか ???
で、日本では「ワンワン」なのに、英語では「バウワウ」で、コケコッコーを「カッカドゥードゥルドゥー」とややっこしいわけです。

つまり日本語って絶妙な伝達力をもってるわけです・・・・・
っていうかそう聴こえる「日本人」の聴感覚は実に美的、まあ、秋の虫の音です。
アメリカ人「鈴虫の音」、いわれて初めて気がついたとか。
っていうか、日本という気候風土の中で聴くからこそではと。

そんなわけで、世界中で「日本語ロック」流行の兆しとか。
僕にはわかりませんけど、娘曰く・・・・・・

「アンCafé」だそうです。まあ、「カワイイ」もフランスのギャルソンが夢中だとか。

で、中国、アジアで日本語ロック売れ始めたらものすごいですね。30億人のマーケットですから。
で、吉野大作氏のベース、「ゴールデンカップ」ですけど伝説のゴールデンカップスの「ハーフ説」は嘘でした。
まあ、舶来に弱いっていう文化もこの国のはっ手に寄与しています(笑)。
Posted by 昭和24歳昭和24歳 at 2010年08月09日 15:18
昭和24歳さま

アンCafé、知らなかったのでググってみました。
なるほどなるほど。

ロックじゃないですけど、AKBも海外でも大人気なんですよね?

海外での評価が高い日本人ミュージャンといえば、わたしの時代だと少年ナイフを思い出します。
Posted by オールディーズ看板娘オールディーズ看板娘 at 2010年08月09日 21:34
「夏雲は岩の如く、秋雲は砂の如く」正岡子規

「まさか」を思い出しちゃいました・・・・・

暦は正直でしょうか、台風のご案内です。そして立秋も過ぎ、

「残暑お見舞い申し上げます」

そして高崎祭りも夢の跡、花火も・・・・・

♪仕掛け花火に似た命、燃えている間に舞台は変わる・・・♪
は「明治一代女」ですけど、昔の歌は深いですね。
Posted by 昭和24歳昭和24歳 at 2010年08月10日 05:09
会社帰りに1人で呑みに行きたくなっちゃう
お店ですね~。
串焼き大好き。
しかも安い。
行き付けの飲み屋をもっともっと探さなくちゃ。
串焼きにビール、焼酎もいいな
って妄想してます。
Posted by 龍 at 2010年08月11日 19:53
昭和24歳さま

残暑お見舞い申し上げます。
夏真っ盛りな気がしますが、「残暑」なんですねー
13日からお店はお盆休みで、14日の土曜日はまさかに行く予定です。
24歳さんも都合が合えば、ぜひ!


龍さま

さんたろうさんは安くて美味しいですよ!
長くお気に入りです。
ちなみに、オールディーズも会社帰りにおひとりさまでふらっと寄っていただける雰囲気ですよw
ぜひ、お待ちしてます♪
Posted by オールディーズ看板娘オールディーズ看板娘 at 2010年08月12日 02:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
串揚げ・三代目さんたろう
    コメント(5)