ドイツっぽさを求めた結果

アイコンチキン・ジャーマンソーセージ。

ドイツっぽさを求めた結果

ドイツ料理といえば、ソーセージ。

と、ザワークラウト。

そうでした。
ドイツ人、キャベツの酢漬け大好きでした。

わたしの唯一食べられない食べ物、キャベツが挟まってました。
最近、もつ鍋といい、これといい、キャベツづいてるな。

知ってたら絶対頼まなかったんですが。
だけど、まさかハンバーガーにキャベツの酢漬け挟むとは思わないじゃんね。


今日のBGM:Sie liebt dich She Loves You / ザ・ビートルズ



1964年、ドイツのファンをターゲットにしたドイツ語バージョンです。
『パスト・マスターズ Vol.1』に収録されています。
NHK教育テレビのドイツ語講座の番組でオープニングに使われています。
ビートルズのドイツ語バージョンは、この曲と「抱きしめたい」があります。
日本語バージョンの曲も作って欲しかったな~。


同じカテゴリー(たべあるき)の記事画像
御得意さん
自然堂・深夜の炭水化物祭り
メキシコ料理・TiOTiA→PICAPICA→幸盛
食キング!地球まるかじり☆
古民家カフェ・芭蕉
久しぶりに街に出た。
同じカテゴリー(たべあるき)の記事
 御得意さん (2012-04-27 17:56)
 自然堂・深夜の炭水化物祭り (2012-04-21 12:25)
 メキシコ料理・TiOTiA→PICAPICA→幸盛 (2012-03-10 12:26)
 食キング!地球まるかじり☆ (2012-03-09 18:44)
 古民家カフェ・芭蕉 (2012-02-29 17:25)
 久しぶりに街に出た。 (2012-02-25 11:51)

Posted by オールディーズ看板娘。. 2010年10月27日17:50 | Comment(3) | たべあるき
この記事へのコメント
キャベツが目の前にあるから食べてる人が大半だと思います。

キャベツが大好物の人にあった事がない。

何が何でも克服した方がいい食材でもないですしね。


ダイエットに一番効果的なのは摂取カロリーの最低60%を炭水化物でとることらしいです。

抜くと体重が落ちるけど筋肉の糖質を消費してどんどんやせにくい体質になるらしいです。

にわかダイエットじゃなくえらい先生が学会発表したらしいです。

キャベツを抜いて食べたらパンの比率があがって正解かもしれません。
Posted by ドラゴン at 2010年10月27日 18:32
ドラゴンさま

キャベツが大好物な人にも会った事ありませんが、キャベツが食べられない人にも会った事ありません。

キャベツが嫌いだと言うと不思議がられるので、今度から「摂取カロリーの60%を炭水化物で摂るために、キャベツは食べないことにしている」と言うことにします。
おにぎりばかり食べている山下清が痩せてないことは気になりますが。
Posted by オールディーズ看板娘オールディーズ看板娘 at 2010年10月28日 11:20
山下清は

法事のお客さんの為につくったおにぎりを、全部たべたり。

両手でやっと持てるようなおにぎりを作って貰ったり。

摂取カロリーが多すぎるんだと思います。

ただ山下清を、みていると1日30分程度の
ウォーキングは効果があるのか疑問です。
Posted by ドラゴン at 2010年10月28日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ドイツっぽさを求めた結果
    コメント(3)