ワイのヲタっぷりは多岐にわたるで。
ちょっとみなさんがポカーンってなる話していいですか?

花組(宝塚歌劇団花組)全ツ(全国ツアー)、10月に前橋市民文化会館に来るーー!!
しかも、演目があのレビューの名作「ル・ポァゾン」!!
1990年ウタコさん(剣幸)とミミちゃん(こだま愛)のサヨナラ(退団公演)で、すっごい華やかなショーの再演。
懐かしくなってyoutubeで探してみたら、見つけました。あるもんだねー。
改めて観ると、この頃の月組ってすごい豪華。
トップ(主演男役)のウタコさん(剣幸)に、トップ娘役(主演娘役)のミミちゃん(こだま愛)のゴールデンコンビに、2番手(準主役男役)にカナメちゃん(涼風真世)でしょ。
ミミちゃん(こだま愛)とカナメちゃん(涼風真世)がウタウマさん(歌の上手いタカラジェンヌ)だから、ショーが面白い。
で、路線(スター街道に乗っているタカラジェンヌ)にゆりちゃん(天海祐希)のんちゃん(久世星佳)みつえちゃん(若央りさ)。
みつえちゃん(若央りさ)はこの頃は別格(トップにはなれないけど、それなりに重要な役どころを与えられるスター)扱いかな?
ゆりちゃん(天海祐希)なんてこの頃まだ研5(入団5年目)くらい?
ウタコさん(剣幸)やカナメちゃん(涼風真世)の後ろにちらちら映るくらいでも目が行くっていうか、さすが華があります。
娘役も今じゃ考えられないくらい層が厚くて、エトワール(フィナーレで最初に歌うソロ歌手)のほかに羽根(スターだけが背負える羽根かざり)しょえる娘役が3人も。
もう本当にこの頃はわたし宝塚が大好きで、本気で宝塚目指してバレエとかやっちゃてたからね!
いまだに全部歌って踊れるほど好きな「ル・ポァゾン~愛の媚薬」、花全ツ(花組全国ツアー)でも観たい気はするんですが、大階段(フィナーレでみんなが降りてくる階段)も銀橋(オーケストラボックスと客席の間の橋のようなステージ)もない市民文化会館で、あのゴージャスなショーができるのかな。
全ツ(全国ツアー)は生徒(タカラジェンヌ)の数も少ないしね。
今は贔屓(熱烈に応援しているタカラジェンヌ)もいないし、11月は雪組の「仮面の男」を観に行くかもしれないし、悩みどころ。
1990年宝塚歌劇団月組「ル・ポァゾン~愛の媚薬」

花組(宝塚歌劇団花組)全ツ(全国ツアー)、10月に前橋市民文化会館に来るーー!!
しかも、演目があのレビューの名作「ル・ポァゾン」!!
1990年ウタコさん(剣幸)とミミちゃん(こだま愛)のサヨナラ(退団公演)で、すっごい華やかなショーの再演。
懐かしくなってyoutubeで探してみたら、見つけました。あるもんだねー。
改めて観ると、この頃の月組ってすごい豪華。
トップ(主演男役)のウタコさん(剣幸)に、トップ娘役(主演娘役)のミミちゃん(こだま愛)のゴールデンコンビに、2番手(準主役男役)にカナメちゃん(涼風真世)でしょ。
ミミちゃん(こだま愛)とカナメちゃん(涼風真世)がウタウマさん(歌の上手いタカラジェンヌ)だから、ショーが面白い。
で、路線(スター街道に乗っているタカラジェンヌ)にゆりちゃん(天海祐希)のんちゃん(久世星佳)みつえちゃん(若央りさ)。
みつえちゃん(若央りさ)はこの頃は別格(トップにはなれないけど、それなりに重要な役どころを与えられるスター)扱いかな?
ゆりちゃん(天海祐希)なんてこの頃まだ研5(入団5年目)くらい?
ウタコさん(剣幸)やカナメちゃん(涼風真世)の後ろにちらちら映るくらいでも目が行くっていうか、さすが華があります。
娘役も今じゃ考えられないくらい層が厚くて、エトワール(フィナーレで最初に歌うソロ歌手)のほかに羽根(スターだけが背負える羽根かざり)しょえる娘役が3人も。
もう本当にこの頃はわたし宝塚が大好きで、本気で宝塚目指してバレエとかやっちゃてたからね!
いまだに全部歌って踊れるほど好きな「ル・ポァゾン~愛の媚薬」、花全ツ(花組全国ツアー)でも観たい気はするんですが、大階段(フィナーレでみんなが降りてくる階段)も銀橋(オーケストラボックスと客席の間の橋のようなステージ)もない市民文化会館で、あのゴージャスなショーができるのかな。
全ツ(全国ツアー)は生徒(タカラジェンヌ)の数も少ないしね。
今は贔屓(熱烈に応援しているタカラジェンヌ)もいないし、11月は雪組の「仮面の男」を観に行くかもしれないし、悩みどころ。
1990年宝塚歌劇団月組「ル・ポァゾン~愛の媚薬」
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。