グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

明治28年創業・煉瓦亭
きのう、ザギンに買い物に行ってきました。
ランチは明治28年創業の老舗、洋食の煉瓦亭で。

ハンバーグ。
デミグラスソースが絶品でした。

メンチカツ。
粗めのパン粉がサックサク。
できればデミグラスソースで食べたかったなぁ~って思ったんですが、煉瓦亭ってカツにソースをかけて食べる発祥の店なんですってね。
デミグラスソース+カツレツは、当時の日本人にとって重すぎて食べられなかったからだそうです。
あと、お皿にライスを盛る発祥の店でもあるらしい。
洋食にはパンが主流だったころ、ごはんが食べたいという客の要望に応えて、皿にライスを盛って提供したんだってさ。
なので、伝統に則って、パンじゃなくてライス(皿盛り)・デミグラじゃなくてソース(ウスター)で頂きました。

首都高から見たサンシャイン60.

首都高からビルの隙間に見えた東京ドーム(BIG EGG)。
後半戦へつづく。

煉瓦亭
東京都中央区銀座3-5-16
03-3561-7258
営業時間 11:15~14:30[LO14:15]
16:40~21:00[LO20:30]
土・祝 11:15~14:30[LO14:15]
16:40~20:45[LO20:00]
定休日 日曜日
ランチは明治28年創業の老舗、洋食の煉瓦亭で。
ハンバーグ。
デミグラスソースが絶品でした。
メンチカツ。
粗めのパン粉がサックサク。
できればデミグラスソースで食べたかったなぁ~って思ったんですが、煉瓦亭ってカツにソースをかけて食べる発祥の店なんですってね。
デミグラスソース+カツレツは、当時の日本人にとって重すぎて食べられなかったからだそうです。
あと、お皿にライスを盛る発祥の店でもあるらしい。
洋食にはパンが主流だったころ、ごはんが食べたいという客の要望に応えて、皿にライスを盛って提供したんだってさ。
なので、伝統に則って、パンじゃなくてライス(皿盛り)・デミグラじゃなくてソース(ウスター)で頂きました。
首都高から見たサンシャイン60.
首都高からビルの隙間に見えた東京ドーム(BIG EGG)。
後半戦へつづく。
煉瓦亭
東京都中央区銀座3-5-16
03-3561-7258
営業時間 11:15~14:30[LO14:15]
16:40~21:00[LO20:30]
土・祝 11:15~14:30[LO14:15]
16:40~20:45[LO20:00]
定休日 日曜日