グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション.

ユーロダイニングクラレット


黒毛和牛~!!

慈光通り、高島屋の斜向かいにあるレストラン、ユーロダイニングクラレットさんでランチしてきました。
人気店なので、30分待ち。
基本、待つのは嫌いなのですが、既に食べているお客さんのお料理をチラ見すると、すごく美味しそう。
席が空いたら連絡をくれるというので、番号を伝えて高島屋をぶらぶらしました。

いやー、待った甲斐がありました。


本日のランチプレート。
スープはじゃがいもの冷製スープ、前菜にソーセージの入ったタルト、サラダ、パン。


スモークサーモンと牡蠣のクリームソーススパゲティ。
ソース全体に牡蠣の旨味が。
タウリン1000mg配合って感じです~icon06

パスタは5種類から選べるようになっていて、一緒に行った友達は桜海老とあさりのフレッシュトマトソーススパゲティ。


大きなアサリが美味しそうでした。

前菜+スープ+サラダ+パン+パスタ+ドリンクで1000円です。安い!!
パスタの代わりに、プラス4~600円でお肉かお魚を選ぶこともできます。
ドリンクはプラス100円でビールやワインにも変更できるんですよ♪

もちろんビールに変更しましたが、銘柄はハートランドで大きなグラスでした。
ランチのビールって小さなグラスビールのところが多いので、いっつも物足りなかったんですよね。
これは、とても嬉しかったです。

で、夜のメニューを見てみたらなんか本格的な良いお店な雰囲気を感じたので、肉料理もオーダーしました。
いちばん上の画像「黒毛和牛のステーキ赤ワインソース」です。
プラス1800円だったけな?

やっぱいいね、和牛。
すっごい柔らかい。
すみません、ボキャブラリーがなくて美味しさを上手に伝えられなくて。

付け合せも、群馬県産の新鮮な野菜を使用しているそうです。

あー、今度夜来たい。
ワインといっしょに黒毛和牛食べたいです。


euro dining claret ユーロダイニングクラレット
群馬県高崎市旭町33 NODE-33-101
027-386-9775
営業時間/11:30~15:00
    /18:00~21:00(L.I.)
定休日 /不定休


今日のBGM:恋の乾草 Build me Up Buttercup / ザ・ファウンデーションズ



1968年、全米チャート第2位。
イギリス、トリニダード・トバゴ、ジャマイカ、スリランカ、ドミニカの18から36歳のメンバーで構成された多国籍多世代バンド・ファウンデーションズのポップナンバーです。
無条件に楽しくなっちゃうこういう曲、嫌いじゃないですー。
キャメロン・ディアス主演「メリーに首ったけ」の主題歌としても有名です。  


Posted by オールディーズ看板娘。. 2011年05月27日14:25 | Comment(2) | たべあるき

オプチで夏をさきどってきた。



今日、O.puchiで買ってきたテンガロンハットとカゴバッグ。
可愛いでしょー!?
どちらも軽くて、使い心地最高icon12

あのー、自分で言うのもなんだけど、わたしテンガロンすげー似合うんですよ。
ウルフルケイスケか看板娘かって自分で言うほどの、ベスト・テンガロニスト(自称)。

あ、ウルフルケイスケってこの人ね。


今年はこのテンガロンとカゴバッグもって夏フェス行くのだ!!
ガッツだぜ!!


バカサバイバー/ウルフルズ  


Posted by オールディーズ看板娘。. 2011年05月26日19:35 | Comment(4) | 日常

パイレーツ・オブ・カリビアン4~生命の泉~

パイレーツ・オブ・カリビアン4~生命の泉~観てきました。




---あらすじ---
今、世界は永遠の命をもたらすという「生命の泉」の話でもちきり!
スペインもイギリスも、史上最強の海賊・黒ひげまでもが「生命の泉」を探して航海に。
「泉の地図」を持っているのは、ジャック・スパロウただひとり。
ジャック・スパロウの訳アリな元カノ・アンジェリカも登場、人魚伝説まで盛り込んで、欲張りすぎじゃない?大丈夫?ちゃんとまとめられるの?前みたいに次回作で伏線回収なんてことにならない?ほんとに?
も~、一体全体どうなっちゃうの!?
ハラハラドキドキのパイレーツ・コメディ。



一応、パイレーツ1~3までの3部作で完結、4から新シリーズということらしいですが、お話はつながってます。
ジャックとバルボッサの腐れ縁的因縁とか、前作を観ておいたほうが楽しめると思います。

以下、ネタバレ含みますので、これから観る予定の方は読まないでくださいねー。




↓↓↓ネタバレスタート


今回は、ジャック・スパロウはただアンジェリカに振り回されてるだけのように感じました。
ジャック本人は、途中から生命の泉への興味は完全に失っちゃうし。
いままでみたいに、自主的に動いてないんですよねー。

バルボッサが今回の主役かな。
バルボッサは黒ひげとの戦いでブラックパール号と共に片足を失い、黒ひげに復讐を果たすため、イギリス海軍の「公賊」になっています。
なんやかんやあって、ラストには黒ひげの海賊船「アン王女の復讐号」も手に入れ、「公賊」から再び海賊へ。

そのどさくさでジャックもブラックパール号をちゃっかり取り戻したので、これからまたジャックVSバルボッサの構図になるのかな?

まぁ、次回に向けて、体制は整ったって感じです。
次回に期待。

残念だったのは、あらすじにも書いたようにいろいろ詰め込みすぎて、説明不足な感が否めないとこかな。
なぜアンジェリカは自分の命をなげうってまで父・黒ひげを助けたいのか。
なぜ黒ひげはあんなに溺愛していたアンジェリカを犠牲にしても、自分が生き延びることを選んだのか。
そこらへんの心情とか葛藤をもっと掘り下げて描かないと、何がそこまで彼らを掻きたてるのかわからず、なんか薄っぺらい印象。
そこらへんが、ガッカリ・オブ・カリビアン。


なんやかんや言っても、やはり制作費2億ドルを投じて作られた超大作です。
なーんも考えずに、楽しめる映画だと思います、ハイ。

あ、またキース・リチャーズも3分くらい出てました。


今日のBGM:ジャンピン・ジャック・フラッシュ Jumping Jack Flash / ローリング・ストーンズ



1968年、UKチャート1位、USAチャート3位。
キース・リチャーズと“ジャック”スパロウつながりで。

こちらは、バングラデッシュ難民救済コンサートでのセッション

レオン・ラッセル、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター、ラヴィ・シャンカル、エリック・クラプトン、ボブ・ディラン、ビリー・プレストン、クラウス・フォアマン、ジェシ・エド・デイヴィス。
鼻血吹いて失神しそうな超豪華メンバーです。

  


Posted by オールディーズ看板娘。. 2011年05月26日11:41 | Comment(0) | 映画

「み」水上谷川おそばとMTB

先日、麗しのオプチ姐さんと水上にマウンテンバイクツアーに行ってきましたー!

天気予報は雨でしたが、ツアー中は雨なし。
わたしは昔っからそういうタイプ。
気象庁にもワガママ通すタイプ。

MTBツアーの前に、お蕎麦屋さんで腹ごしらえです。



服部幸雄が「日本で3本の指に入る」と言ったとか言わないとか。
水上のお蕎麦屋の名店「やぶそば」さんです。

店内は撮影禁止だったので写真がないのが残念ですが、古民家風の店内におそらく年代物であろう鎧や日本画が飾られていて、良い雰囲気。
美空ひばりやアントニオ猪木が来店したときの写真などもありました。

せいろ(¥800)と山菜天せいろ(¥1500)をオーダーしました。
そば粉は粗めに挽いてあって、良い香り。
おそばも天ぷらもかなりボリュームがありました。

おなかも一杯になったところで、いよいよマウンテンバイクツアーです。

あのー、正直あたし、マウンテンバイクなめてた。
もっとまろやかなやつ想像してた。



こういう、さわやかに森林を走ろうみたいなイメージ。

いやー、マウンテンバイクはしっかりスポーツでした。

コースに出る前に、練習。
断崖絶壁をMTBで降りる練習からスタートです。



そして、断崖絶壁を登る練習。



いや、ホント、写真だと全然たいしたことないように見えますが、すっごい傾斜に見えるんですよっ!
インストラクターのヒロシさんにサポートしてもらって、なんとかクリア。

次は階段を駆け下りる練習。



これもこう見ると、ただ丸太が並べてあるところを走ってるだけみたいですが、やってる本人は少林山の石段を駆け下りてるくらいの気持ち。
びびりすぎてシャクレちゃってるし。ダーーーー!!
これも、頼れる兄貴・ヒロシさんのフルサポートコースです。

そのあと、細い板の上を走る練習をしたりして、いよいよコースデビューです!


コースデビューを前に精神統一をするオプチ姐さん。


イメージトレーニングに余念がないわたし。

いや、練習で自信を失くしてしょげてるわけじゃないですよ。
わたしたち、スポーツ万能ですから。


HOPE ! UNITE OUR POWER !!LET'S GO TO HEAVEN !!


けっこうな山道ですが、要所要所で止まってヒロシさんが走る上での注意点やアドバイスをしてくれるので安心です。


左側は崖。
見るとまたびびって猪木みたいになるので、進行方向だけを見て進みます。


だんだん慣れてきて、景色を楽しむ余裕も出てきました。
思わず「ヒャッハー!」とか言っちゃうくらい楽しくなってきました。


綺麗な滝があったり。


湧き水ポイントがあったり。
これ、飲めるんだぜ。


ゴール地点でフキやクレソンを採りました。


帰りに、近くの日帰り温泉へ。
露天風呂もある綺麗な施設でした。

高崎から車で約1時間。
自然の中でいろんな体験ができて、丸一日遊べましたよー。

絶対またMTBツアー参加しようねと、オプチ姐さんと誓い合って水上を後にしたのでした。
そんでそのあと、高崎で飲んだのでした。
スポーツのあとのビール、最高!



やぶそば
群馬県利根郡みなかみ町湯原785-1
0278-72-3492
営業時間   11:30~17:30
     [土]11:30~19:30
定休日    平日不定休


MTB Japan Adventure Tours (MTBジャパンアドベンチャーツアーズ)
群馬県利根郡みなかみ町湯原120-1, B1-A 
0278-72-1650

今日のBGM:青空のブルーバード Bluebirds Over the Mountain / ザ・ビーチボーイズ



1968年。アルバム「20/20」収録曲。
1958年アーセル・ヒッキーのヒット曲をビーチボーイズがカヴァーしました。
アーセル版よりも、ディストーションギュインギュインでロック色が強くなってますね。  


Posted by オールディーズ看板娘。. 2011年05月25日11:30 | Comment(6) | 日常

ベルばらについて小1時間語ろうか。

パンがないのならタジン鍋を食べれば良いのに。



店の前の花壇みたいなところに勝手に植えていたバラ。
市役所のほうから街路樹を植えるので撤去してくれとの要請があり、庭に移植しました。

ちゃんと根付いてくれるか心配でしたが、こんなにたくさんのお花が咲きましたー♪
むさくるしかったわたくしの庭が、まるでヴェルサイユのようですわ!

文句があったらオールディーズにいらっしゃい。




今日のBGM :ローズ The Rose / ベット・ミドラー



1979年。
ジャニス・ジョップリンをモデルにした映画「ローズ」の主題歌です。
映画「おもひでぽろぽろ」の主題歌「愛は花、君はその種子」として日本語カヴァーされています。  


Posted by オールディーズ看板娘。. 2011年05月20日18:10 | Comment(2) | 趣味の園芸