肉汁る

ある高名な料理家の言葉に「料理は愛情」というものがある。
アイ?それは非論理的な物の象徴だ。
仮にこんな二次方程式があったとしよう。

ax二乗+bx+c=i

こんな問題は誰にも解けない。

全ての現象には必ず理由がある。
肉汁あふれるハンバーグは、どう作られるか。
これも推理と実証を重ね、科学的に証明できる。

肉の筋原繊維、これはアクチンとミオシンという2種のフィラメントが重なるような構造になっている。
繊維状のミオシンは添加される塩、つまり塩化ナトリウムによってATPアーゼが活性化し、互いのミオシン分子の間にある電気的な反発力が中和される。
これによりミオシンとアクチンが結合し、線維状のアクトミオシンとなる。
アクトミオシンは網目状の構造をとり、この状態で加熱を行うと、網目状の構造を保ったままゲル化し、弾力性や保水性をようになる。
つまり、玉子やパン粉を入れる前に、肉に塩化ナトリウムを添加しよく練り合わせることでハンバーグの中に肉汁を閉じ込めることができるということが科学的に証明できる。

肉汁る

じ つ に お も し ろ いwww
結果には必ず原因がある。
自然に起こったように見える現象が実は人為的な力を加えた結果だ、という考えは非論理的ではない。




同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
ハンバーグ赤ワインソースと絶品アスパラ
会心のカレー
ブラジル料理を作ってみた。
トロトロリーン。
マハトマからゐ屋とこぶし
健康好き不健康
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 ハンバーグ赤ワインソースと絶品アスパラ (2012-04-25 18:08)
 会心のカレー (2012-03-07 19:11)
 ブラジル料理を作ってみた。 (2012-03-06 14:12)
 トロトロリーン。 (2012-02-22 18:20)
 マハトマからゐ屋とこぶし (2012-02-01 19:58)
 健康好き不健康 (2012-01-31 12:09)

この記事へのコメント
「実に論理的だ」

料理とは究めて科学的なものである・・・

しかし!!

じ つ に う ま そ う だwww

         料理者Nの献身より・・・
Posted by 課長姉さん at 2012年02月11日 13:24
課長姉さんさま

アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼンのパラドックスからもわかるように、量子論が実在論的に完全でないことは否めない。
しかしながら、アクトミオシンがハンバーグをおいしくすることは確かなようだ。
塩化ナトリウムを加えてよく練ったハンバーグは、じつにうまい。
今度ごちそうしよう。
Posted by オールディーズ看板娘。オールディーズ看板娘。 at 2012年02月11日 14:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
肉汁る
    コメント(2)